今月13日に墨田区ある江戸東京博物館に行ってきました。江戸東京博物館は、江戸と東京の歴史や文化を伝える博物館です。
江戸時代の町人の暮らしがよく分かって興味深かったです。3時間かけて見学しました。3時間があっという間に過ぎて、時間がたつのも忘れるくらい楽しみました。江戸東京博物館を見学してとっても楽しかったです。銀座洋食 三笠會館 江戸東京博物館店でのランチもとってもおいしかったです。また機会があれば行きたいです。
江戸東京博物館に行ってきたよ
平成5年(1993年)に開館した建物です。 珍しい形の建物ですよね。
1階の企画展示室は無料でした。5階と6階の常設展示室は一般一人600円でした。二人で1200円です。
1階の企画展示室は無料で見学できました
銀座洋食 三笠會館 江戸東京博物館店でランチ
銀座洋食 三笠會館 江戸東京博物館店で名物のチキンドリアを食べました。
半熟卵とチキンが丸ごと入っていてとってもおいしかったです。もうひとつの名物のプリンも食べたかったけれど食べられなくて残念でした。
5階と6階の常設展示室を見学したよ。
当時の日本橋です。縮尺1/1だそうです。
江戸時代の籠です。ちゃんとひじをのせるところもありました。
徳川家康の像です。足があります。
長屋の大型模型です。
江戸時代の食事です。白米が食べられたんですね。
東海道中膝栗毛。
当時のおすしは一貫が大きかったんですね。
扇風機です。
凌雲閣。最上階は展望台。あとは、世界各国の物が売っていたそうです。明治時代にこんなすごい高層建築物があったなんて…。
電器館。
旧安田庭園
旧安田庭園を散歩しました。池には亀さんがいました。
主に、美容記事やふるさと納税記事を担当。
コメント